トリプル・ループ・ラーニングとは、学びのレベルを指すコンセプトです。

得たい結果のためにやる事

1.何かの結果を得たい場合

2. 何かをします

3. 得たい結果でなかった場合、違うやり方を試します

これがシングル・ループ・ラーニングです。

シングル・ループは、繰り返しおこない練習していくアプローチとして効果的です。
例えばピアノの曲を弾くのに、はじめは音を間違えているのを、指のはこびを変えたり、ゆっくり弾いてみたりするうちにスムーズに弾けるようになります。

シンプルで繰り返すタイプの学びに向いています。

ダブル・ループ・ラーニング

では、シングル・ループでうまくいかない時はどうしたらよいのでしょう。

その時は、さらに一歩もどり、どう考えているのか、どう捉えているか まで遡ります。

この解決しようとしている問題をどう捉えているのか?

何を創り出そうとしているのか?

どのように自分は考えているのか?

やっている事をどう考えているか?

このように考えを立ち止まってみると、それまで思いつかなかったことまで気がついていきます。

まだ、結果を得られていないときは

それでも、得たい結果が得られない時。

やり方を変えても、考え方を変えても、結果が得られない時は、あり方を変えます。

あり方とは、あなたの意図や、どのようにそこに登場しているか、どんな役どころでその環境で振る舞っているかを変えていきます。

あり方を変えていく学びが、トリプル・ループ・ラーニングです。

あなたのあり方はどんな役どころ?

リーダーとして、部下に教頭先生のように振る舞っている人がいたとします。

どんなあり方を想像しますか?

厳しそう
冷たい
評価者

また、独裁者のように振る舞っているリーダーがいたとします。

偏見がある
説明しない
自分勝手

このようなあり方を想像できると思います。


あなたはどんなあり様で、仕事場で振る舞っていますか?
その振る舞いを変えることで、考え方やモノの見方を変えることができます。

参考文献:
Course of coaching from essence by Robert Ellis
The origins and conceptualizations of ‘triple-loop’ learning: A critical review
Photo by Oliver Hale on Unsplash