そのままでも過ごせるが…
“fun”を直訳すると、”楽しい”である。
言語のニュアンスの違いを補完すると、enjoyment=喜びや・面白み、拡大解釈すると、playful=遊び心、も入ってくる。
毎日を過ごしていると、その日その日を格段の注意も払わずに過ごせてしまう。
家の運営。仕事の運営。自動運転が出来るレベルになると、多少の凸凹も無意識でやってのけている。
そのままでも、過ごせるのだが、そこはやはり、再考したい。
意識下に上げるには、何が必要だろうか。
“fun”(ファン、楽しさ)であろうと、思う。
本丸に”fun”を
自動運転できる運営対象の他に、別の”fun”を見つけるのも、日々をスパイシーにする手段としては、有効だ。
だが、できれば、本丸の”仕事”、もっとも時間を割いている”メイン・ジョブ”に”fun”を取り入れたい。
面白み、遊び心。は、ポジティブな気分に人をさせる。
そして、ポジティブな状態は、より多くの選択肢を見ることを可能にしたり、より難易度の高いタスクに挑戦する確率も上がる。
つまり、”fun”を”仕事”に取り入れると、そこで出来ることも広がるわけだ。
今日の気づき
なんとなく1日が過ぎてしまったら、自分にとっての”fun”はなんだろうか?と問いてみる
Photo by Annie Theby on Unsplash